サッカー移籍金の一部は育成費へ!連帯貢献金の仕組みをみてみた

サッカー移籍金の一部は育成費になることもあります。今回はその連帯貢献金の仕組みを見ていきましょう。

スポンサーリンク

移籍金の一部は育成費へ

サッカーの移籍金は新所属チームから元所属チームへ支払われます。

この時、移籍金の5%はその選手が12歳から23歳まで過ごした各チームへ分配されることとなります。

これを連帯貢献金と言います。

「この選手を今まで育ててくれてありがとう」の意味合いがあり、選手の育成費のようなものと捉えればいいかと思います。

連帯貢献金の支払いは元所属チームが行います。

移籍金が発生する契約が起きるたびにこの連帯貢献金は発生します。連帯貢献金を受け取るチームの申告制にはなりますが…

 

連帯貢献金の仕組みや計算方法

シーズンごとに区切られていて

12〜15歳まで所属したクラブ…移籍金の0.25%×在籍年数
16〜23歳まで所属したクラブ…移籍金の0.5%×在籍年数

となります。

 

– Season of 12th birthday: 5% (i.e. 0.25% of total compensation)
– Season of 13th birthday: 5% (i.e. 0.25% of total compensation)
– Season of 14th birthday: 5% (i.e. 0.25% of total compensation)
– Season of 15th birthday: 5% (i.e. 0.25% of total compensation)
– Season of 16th birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 17th birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 18th birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 19th birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 20th birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 21st birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 22nd birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)
– Season of 23rd birthday: 10% (i.e. 0.5% of total compensation)

出典:fifa

 

トータルで移籍金の5%になります。

 

例として、今回は南野拓実選手の場合で計算していきます。

ザルツブルグからリバプールへ移籍した南野拓実選手の移籍金は約9億円から10億円と報道されています。

わかりやすくするために10億円と仮定していきます。

南野拓実選手は小学生時代をゼッセル熊取FCで過ごしています。

中学生時代からセレッソ大阪のアカデミーに所属しています。

ですので、12歳の時に過ごしたゼッセル熊取FCは10億円の0.25%である250万円を受け取ることができます。

13歳から20歳まで過ごしたセレッソ大阪には、10億円の0.25%×3年分(13歳〜15歳)の750万円と0.5%×5年分(16歳〜20歳)の2500万円の合計3250万円が支払われます。

FIFAの規定によりますとこれらの全てのお金はザルツブルグが支払うこととなっています。

 

移籍金がない移籍の育成費はどうなってる?

では、移籍金が発生しない移籍だと元所属チームは利益をあげることができなくなるのではないでしょうか?

そのようなことが起きないために、条件を満たせば元所属チームにもお金が支払われることがあります。TC(トレーニングコンペンセーション)と呼ばれるものです。

この費用が支払われるためには2つのうちどちらかを満たさなければなりません。

 

・23歳以下の選手が国際移籍する時
・プロ選手として初めて登録される時

 

どちらかの条件を満たせば12歳から21歳まで過ごしたチームに育成にかかった費用として支払われます。

この金額は細かい計算式があるので省略しますが、この制度があるので移籍金が発生しないときでもチームは利益をあげることができます。

香川真司選手がセレッソ大阪からドルトムントに移籍したときは契約満了のタイミングでしたが、23歳前の国際移籍でしたのでセレッソ大阪は4000万円ほどの収入を得ています。

このお金は新所属チームが払う義務があります。

 

まとめ

・サッカーの移籍金が発生する移籍には連帯貢献金が発生する

・連帯貢献金はその選手が12歳から23歳まで所属したチームに支払われるお礼のようなもの

・支払うのは新所属チームではなく、元所属チームになる

・移籍金がない時でもTCの制度がある

参考
footballista
footballchannel

関連記事

サッカー移籍金の仕組みを整理!取り分や分配はどうなってる?

サッカー移籍金とは?年俸とどう違うの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました