名古屋グランパスといえば赤色のユニフォームを着用しています。赤色のユニフォームを着ているチームはほかにもありますが、浦和レッズや鹿島アントラーズに比べると少し柔らかいイメージもあります。
ではどういう色使いで、どんなデザインなのかの歴代ユニフォームを振り返ってみました。
歴代ユニフォームを見てみよう!
1992年-1993年Jリーグ開幕当初
リーグ戦で使われていたユニフォームはチームカラーの赤がメインのポロシャツタイプです。
胸には大きな白い逆三角形があり、その上をスポンサー名ではなくチーム名が表記されていました。
チーム名はちゃんと「NAGOYA Grampus EIGHT」と書かれています。左胸にマスコットのグランパスくんを配置していました。
この頃はリーグ戦とカップ戦でユニフォームを使い分けていました。カップ戦でのユニフォームは、やはり赤がメインのポロシャツタイプですが、肩に黄色の太いラインが入ります。よりグラフィカルな印象でした。
1994年-1996年
リーグ戦のユニフォームは前年と同じく赤色メインのポロシャツタイプでした。左肩から斜めに平行四辺形のグラフィックが並びます。
しかし白や黄色のラインは少なくなりました。左胸のエンブレムは今のものと全然違い簡素なものでした。
1994年のカップ戦では、前年と同じものを使用していましたが、1995年から1996年は新しいデザインのものが使用されていました。赤がメインであることには変わりませんが白のピンストライプが入り、黄色と白が曲線的にペイントされ、面積が増えました。
1997年
この年からリーグ戦、カップ戦とも同じユニフォームを使用するようになりました。そして名古屋グランパス史上唯一のアンブロ製です。
胴の部分が赤色のストライプのグラデーションになっています。襟があり黒色ですが、まるで細いマフラーを垂らしたように首あたりから黒い太めのラインが胸のあたりまで伸びています。
1998年
ルコックスポルティフ製に戻りました。色は赤色の部分が胴の中央の部分と袖の二の腕から先だけとだいぶ少なくなり、黄色と白の部分が広くなりました。赤色と黄色は面積比率が同じくらいに見えます。
1999年-2000年
かなりシンプルな赤いユニフォームになりました。
少しだけ薄い赤色のストライプが入っています。襟は白で、肩から袖に向けて黄色の細いラインが走っています。この年からエンブレムが新調され、今と同じものが左胸に置かれています。
2001年-2002年
この年から胸に表記されていたチーム名がなくなり、メインスポンサーのTOYOTAが表記されるようになりました。
襟や脇に黒色がポイントに使われています。また大きく波を打つような曲線のラインが横に走り、裾の方に行くと黒が濃くなるグラデーションになっています。
2003年-2004年
この年から襟がなくなり、Tシャツのような形になりました。ました。この年のユニフォームもシンプルで胴の部分は赤色の濃淡のストライプとなっています。
このユニフォームが名古屋グランパス史上最もシンプルなデザインだと思います。
2005年-2006年
腕の内側を走る太い白色のイランと、その延長で肩まで伸びる黒色のラインが印象的なユニフォームです。
その他の箇所は非常にシンプルで赤一色のべた塗りです。そして今までサブカラーとして使われてきた、黄色が全くないというところが特徴です。
2007年-2008年
今まで身体に余裕のあったユニフォームの形が、このあたりから身体にぴったりと沿ってきます。
カラーも前年に比べると明るめの赤となり、サブカラーは黄色ではなくオレンジ色になりました。しかも、オレンジ色は首回りと、左側の肩からわき腹だけを通る左右非対称のデザインになっています。
2009年-2010年
前身ごろはオレンジ色と赤色のグラデーションストライプが印象的です。袖は赤色ですが、首回りと脇の黒色が全体を引き締めています。
優勝した年のユニフォームなので名古屋グランパスといえばこのユニフォームのイメージという方も多いと思います。
2011年-2012年
胸にオレンジ色と黒色のVラインが大きく入って、前年からまたイメージがガラッと変わりました。戦隊ヒーローのイメージさせ、少し武骨な印象です。
この年からエンブレムの上に天皇杯優勝2回と前年のリーグ優勝を示す星が3つ追加されました。
2012年はACL用のユニフォームもありました。鮮やかな赤地にレモンイエローが襟と袖のパイピングが施されています。胸周りと背中には斜めに入るストライプのグラデーションがデザインされています。とても華やかなユニフォームでした。
また、夏にはチーム発足20周年記念ユニフォームがありました。黒地に胴の左半分と、背中には全体に斜めのストライプが走っていました。
2013年-2014年
前年からのイメージが大きく変わりました。どちらかというと2009-2010年のイメージに近いのですが、左肩から放射線状にオレンジのグラデーションが落ちるようなグラフィックが描かれています。
2013年にはJリーグ20周年記念ユニフォームが夏の間にありました。こちらも黒色をメインにしたユニフォームで裾から胸に向けてと袖先から肩に向けて赤の幾何学模様がグラデーションになっています。
さらに2014年には名古屋テレビ塔60周年記念ユニフォームが使用されました。ゴールドの濃淡でデザインされた太めのボーダー柄でした。そして胴と背中にテレビ塔のグラフィックが描かれていました。
このユニフォームのゴールキーパー用は赤色でした。通常、ゴールキーパーはチームカラーとは違う色を着なくてはならないので、赤色のユニフォームを着る楢崎選手を見るのは初めてでした。
2015年
またシンプルになります。白色の立ち襟に、赤色の濃淡の太いストライプ柄です。セカンドカラーの黄色、オレンジ色、黒色といったカラーがなくなりました。
2016年
襟が復活しました。黄色も袖先と喉元にラインとして復活しました。少しオレンジがかった赤色がメインで胴の中央部分に少し濃いめ赤色のラインが縦に走っています。
開催中の新体制発表会、会場では2016シーズンの新ユニフォームのお披露目がなされてます。お越しでない皆さまにも新しい戦闘服のビジュアルをお届けします!https://t.co/NQuYIvgs5A#grampus #新体制発表会 pic.twitter.com/USlPtx06Mg
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2016年1月15日
2017年
2017年ユニフォーム&トレーニングウェアのお知らせ https://t.co/9X7IHpdwdC
現在開催してます「LOVE GRAMPUS Festa 2016」でも展示してます。ぜひミズノ(@MIZUNO_FTB_jp)ブースへお越しください⚽️ #grampus pic.twitter.com/RoklCtXWVV— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2016年11月12日
この年からルコックスポルティフからミズノにメーカーが変わりました。
メインの赤色は少し濃くなり、袖と胴の部分にはタータンチェックが施されていたため、スポンサー名や背番号がなければ、普段着のようで、かわいらしいデザインでした。オレンジ色が少しだけ使われていますが、袖と襟の先にパイピング的にあり、言われないと気づかないくらいです。
名古屋グランパス 25周年記念ユニフォーム 着用のお知らせhttps://t.co/HosG8zbx4y#ミズノフットボール #ファン感2017 #grampus pic.twitter.com/V09vp5NkcC
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2017年6月4日
25周年モデルのユニフォームがあり、夏の間使用されました。メーカーがミズノに戻ったことから1993年の開幕当初のユニフォームが再現されました。
2018年
2018シーズンユニフォーム決定&予約開始!https://t.co/rZSBy5nlb7#J1で名古屋の風を起こそう #grampus pic.twitter.com/ObY8QcNPr5
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2017年12月3日
このシーズンはヘンリーネックで、少しだけ立ち襟のようになりました。そして初めて鎖骨の位置にスポンサー名が入るようになりました。赤色を基調としてしますが、裾に向けてボーダーのグラデーションになっていて、オレンジ色が強くなっていきます。
Jリーグ25周年記念ユニフォーム✨
FPモデルの一般販売を本日20:00より行います‼️ぜひこの機会にお求めください✨
ご購入はこちら👇https://t.co/Ggiwjip4O6#grampus pic.twitter.com/69lvxc2Sw1
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2018年5月17日
夏にはJリーグ25周年記念ユニフォームが使用されました。形もデザインも通常のユニフォームと変わりませんが、黒色が基調となり、グラデーションは黒色から黄色、赤色となっています。このユニフォームもゴールキーパーは赤色を基調としたものでした。
2019年
#2019シーズンユニフォーム FP 1st 詳細発表&予約開始⚽️✨
詳細▶️https://t.co/ozskO6vvuT
特設ページ▶️https://t.co/HjGbEToDua#grampus pic.twitter.com/UW3SDRCmRA— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2018年12月1日
胸に黄色、赤色、黒色、黄色のラインが横に走り、その上の中央にエンブレムを配置する初めてのデザインです。そして胴の部分から背番号の表記がなくなりました。少しだけ2011-2012年シーズンのユニフォームに似ていると思います。
2019年夏「#大名古屋展」を開催される #BEAMS 様に、
⚽️「#鯱の大祭典」記念ユニフォーム
⚽️#グランパスくん ソフビ人形
⚽️「名古屋グランパス」Tシャツをプロデュースいただきました✨この夏、新しい #grampus が誕生します🙌
▶️ https://t.co/Y1m1GnGIqk pic.twitter.com/S2PUz4yEIL
— 名古屋グランパス⚽️ (@nge_official) 2019年5月13日
夏には鯱の大祭典というイベントをホームタウン一体でで行っていましたが、それに合わせたユニフォームがありました。シャチの模様をイメージして、ビームスがデザインした、唯一無二のユニフォームです。
参考:wikipedia
まとめ
名古屋グランパスのユニフォームはシンプルなものもありますが、少し凝ったグラフィックやストライプのデザインが印象的なユニフォームが多くあります。
少しオレンジがかった赤色が基調で、また赤色のグラデーションを使用したものが多く、サブカラーの黄色やオレンジ色が柔らかさをイメージさせます。
関連記事
【名古屋グランパス】ユニフォームのメーカーはどこ?歴代からみてみる
コメント