ノックアウトステージとは?いつから使われているのか確認【サッカー】

サッカー
サッカーファン
サッカーファン

ノックアウトステージって何?

決勝トーナメントとは別なの?

スポンサーリンク

ノックアウトステージとは?決勝トーナメントとどう違う?

ノックアウトステージという言葉を初めて聞いた時、

「ノックアウトステージってどういう意味?」

「決勝トーナメントとルールとか変わったのかな?」

と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実はノックアウトステージは決勝トーナメントと同義語です。勝ち抜き戦のことですね。ノックアウト方式とも言います。

「ノックアウト(knockout)」には「ボクシングなどで相手をノックアウトする」という意味の他に、「チームなどを負かして脱落させる」という意味があります。

「トーナメント(tournament)」の意味はそもそも、日本語で言うところの「大会」を意味します。勝ち抜き戦といった大会の形式を指すものではありません。

ですが、日本では勝ち抜き戦そのものを「トーナメント」ととして呼称してきた経緯があり「決勝トーナメント」も日本の独自用語となります。

ある言語が他国に伝わった際に、もとの意味とは違った使われ方をするケースがありますが、「トーナメント」もその一つといえます。

用語を世界に合わせようという流れから、「決勝トーナメント」とは言わずに「ノックアウトステージ」というようになったのかなと。

関連記事

【ワールドカップ2022】ノックアウトステージ1戦目はクロアチア!

日本対クロアチアの対戦成績!【サッカー日本代表】

参考:wikipedia-トーナメント方式
weblio

サッカー界では誤った使い方なんだけど…

日本サッカー界のサッカー用語を共有、統一しようという意図でJFAの公式サイトでは用語集が設置されています。

「ノックアウト方式、ノックアウトステージ」の項目の英文表記は「Knock-out System, Knockout Stage」なのですが、「FIFAワールドカップ ノックアウトステージ」(ベスト16以上の戦い)の項目をみると英文表記は「FIFA World Cup Stage 2」となっています。W杯のノックアウトステージは「ステージ2」と言われているんですね。

また

「決勝トーナメント」とは表記しない。

JFA

との注意書きもあります。

AFCアジアカップもW杯に準じる形となります。

ただこの用語集、メディアに対して強要するものではなく、サッカー界で共通理解をはかるためのものとして位置付けられているので、テレビで試合を観戦していると普通に解説者が決勝トーナメントと言っていたりします。

いつから使われているの?

「ノックアウトステージ」はいつから使われるようになったのでしょうか?

結論を先にいうと、時期は不明です。

wikipediaをみると

JFAでは2015年より「決勝トーナメント」という呼称を廃止している。

wikipedia

とあります。

ですが、JFAの過去の用語集をみると2013年5月2日付けのものですでに「ノックアウトステージ」の呼称が使用されています。少なくともJFAの中では2013年段階ではすでにノックアウトステージ」の呼称が使用されていたと考えられます。

参考:JFA

まとめ

・サッカーのノックアウトステージは決勝トーナメントを指す

・W杯のノックアウトステージの英語表記は「FIFA World Cup Stage 2」

・2013年段階ではすでにJFAの中で使用されているがそれ以前は不明

関連記事

サッカーのスタッツとは?項目や見方を整理!どうやって計測してる?

フリーキックの壁ルールまとめ!手に当たるとハンドなの?距離や人数など作り方も確認

アディショナルタイムはいつから呼称がロスタイムから変わったの?

VARとは何の略?サッカーでの読み方やどんな時に使うのか?ルールを確認

コメント

タイトルとURLをコピーしました